教員紹介

所有権を尊重した公平で効率的な財の再配分ルールの設計

2025年11月21日

石田航講師は、トルコのビルケント大学に所属する Changwoo Park 助教と共同で、個人や集団が持つ所有権を尊重しつつ、無駄のない再配分を実現するアルゴリズム(再配分ルール)を開発しました。

「財の再配分」とは、すでに割り当てられている財を配り直すことを指します。ここでの「財」には、食品や衣服といった物的財だけでなく、出勤日時(シフト)や寮の部屋なども含まれます。たとえば、シフトは個人が所有する財、寮の部屋は既存の学生や新入生が個別あるいはグループで共同所有する財として捉えられます。

本研究は、従来は単純化されがちだった所有権の取り扱いを、実務的な応用を踏まえて拡張し、複数の集団が複数の財を共同で所有する一般的な状況を扱えるようにしました。そのような状況のもとで、いずれの参加者も再配分制度に参加することにより損を被らずに、かつ無駄のない(効率的な)再配分を可能にする再配分ルールとして、「優先順位木付きTTC(Top Trading Cycles)」と呼ばれる再配分アルゴリズムを設計しました。これは公共政策や組織運営の最適化にも資する社会的意義の高い成果です。

本研究は、国際学術誌 Games and Economic Behavior に掲載が予定されています。

図:優先順位木の例
図:優先順位木の例
研究者情報
石田航:研究者総覧新しいウィンドウが開きます